いよいよ6月も終わり7月に入ってしまいましたが、ちょっとだけ動きというか有難い発表がありました。
これですね。
http://jenco.team/pdf/news_20210701.pdf
先月29日に行われたAP会議の内容をまとめたもので、今のJAが抱えてる問題についてけっこう細かく発表されています。
内容をちょっと見てみると、
・現状と今後のスケジュール説明
・利用している取引業者の状況
・払い戻しについて
・今後の予定
・リーダーからの質問(多数)
と今どうなってるのか気になることについて書いてあります。
レポートの表紙にQRコードが付いてるんですが、これはJENCOの公式サイトにリンクしています。
で、ざっと下を見ていくと・・・
【取引業者】についての説明があります。
この取引業者ですが、これがあのRCMのことだと思います。
その【取引業者】に対しては、
”7月31日まで同じ状態が続く場合、預けている全の資金へ5%の利息を取引業者へ請求する”
”現在も国際弁護士と相談をしている状況”
と書かれていて、やっと今月には会社から何かしらのアクションは起こしてくれそうです。
でもこれ、もう少し攻めた対応をしてもいいかと思います。
もう生活がかかってる人とか、待ってられない人がけっこういますからね。
さらに、今月いっぱい7月31日っていう期間が長すぎます。
ここまで悠長に時間を取らなくてもいいかなと個人的には思います。
次に
【・グループ2のアクアウォレットの送金開始時期】の説明があるんですが、ここには9月と書いてあり、以前は8月からとあったのが、どうやら9月にズレていますね。
あとは、
【・JA現金クレジットの計算の反映】
▶2022年からを目標としている
とかいてあるので、やはりJAへの対応は来年になるのは変わりないみたいですね。
さらに下をみていくと、あとはQ&Aがあります。
ここでも現在の状況が説明されていますね。
とはいっても、まあこれを見る限りはそこまではっきりとした回答はされていないようです。
AQNの価格のこととかへの回答なんかもありますが、まあ【~になるでしょう】っぽい確定したことはなさそうです。
こんな感じで公式として現在の状況が発表されています。
ぜひ、アクセスして確認してください。
まあ、こういうのって以前は情報が変なふうに悪用されるので、統制してリーダーのみが会議に参加して情報を得ていたという経緯があります。
そして、本来はそれを各リーダーが自分のメンバーさんにちゃんと伝えてたんですが、リーダーが不在になったり、メンバーに全然伝えない怠慢なリーダーが増え始めたので、だんだんこのような形になってきました。
今回のこのレポートPDFも、最初を見ると分かります。
”情報が行き渡るように今後もリーダーミーティングの内容を文面にてアナウンスさせていただきます。”
となっていて、今後もこのような形で公式発表を行っていくようです。
ちゃんと詳細もこうやって公式に発信するようになったってことは、その情報に裏付けがあり、公式として出しても大丈夫だという判断がされているんだと思います。
例えばRCMのこととかですね。
今RCMに対してどんな感じで、今月にどうするかとか書いてありますからね。
もちろん、これだけでは十分な情報ではないし、とても納得がいくものではありません。
まだまだ解決してないことは、依然として進んでないし、見方によっては、単にまた引き延ばしてるだけと思われてもしかたないです。
ただ、裏を返せば、今まで皆さんにきちんと情報が行き渡ってなかったということで、こういう取り組みとしては、いい傾向にあるのかなと感じます。
それでも、まあちょっと斜めな見方をすると、こういう情報を出してきたってことは、RCM、ここでは名前は出してないんですが、が主な原因であり、「うちは悪くないです、やってるんですよ」というアピールなり伏線を予め出しているとも言えなくもないですよね。
この【資金がなくて返金などが停止してますよ】っていう問題がずーっと続いていて、ほんとに長すぎるので、信頼とかイメージがすでにガタ落ちであることを認識していただいて早めに進めてもらいたいもんです。
コメント