今回は
先日出された発表について検証してみたいと思います。
まず、7月31日の行われたリーダーミーティングの内容が公式サイトで発表されてます。
これですね。
JA・JENCOリーダーミーティング内容7月分
この中で、気になるのが、↓以下の部分ではないでしょうか
と書いてあるんですが、こんなことは昨年の営業停止から9ヶ月もたっているわけでJA側は会社として関係ないですよね。
そこに、なぜここまで時間をかけているのか疑問が残りますね。
さらに前回のYouTube動画のコメント欄でユーザーさんからご指摘があったことで、気になってることがあります。
それが、7月31日以降のJAからRCMへの対応というのが、今現在はどうなっているのか?
知りたいですね。
というのも、この件については前回の発表でこんなことが書いてありました。
前回のミーティングの内容PDF
前回の発表とは、6月29日のミーティングの内容だったんですけども、これですね。
↓
▶6/29に再度文面を提出
文面の内容は、7/31まで同じ状態が続く場合、預けている全の資金へ5%の利息を取引業者へ請求をする内容。会社としては、資金を動かせな状況は大きな損失であり、メンバーの皆様の信頼を失う大きな問題と考えており、現在も国際弁護士と相談をしている状況。
と書いてあったんですが、7月31日を過ぎても同じ状況なのでここはどうなっているのか?
もう実際に5%の資金への利息というのが行われているのか?
もしこれが、今回発表された、8-9月中に対応状況について返答するのであれば、また来月まで延ばされることが予想されます。
JAがこういうところを「今こんな感じで動いてます」って詳細を開示しないから、ユーザーの不信感は相当ありますよね。
で、今回の発表に戻って・・・また、下にある文章ですが
これって冷静に考えると、7月にやると言っていた法的手段をまだやっていないということになりますね。
7月は何があったのか?という疑問が残ります。
それと次の文章で・・・
とありますが、AQNは発行枚数が決まっているので現金ウォレットから各自で変換なんてすることができるのでしょうか?
さらに、そのAQNの価格についてですが・・・
※詳細については、今後アナウンスにて発表予定。
と予定されてますが、どれだけの効果があるのか?
せめて1ドルにでもなってくれれば、すぐに変換して資金を取り戻すことも可能です。
ただ、ご存じのように、あまりにも低い価格のため、何もできなくて放置してる人が多いと思います。
ということで今回の発表を検証してみた感じでは、
RCMからいつ返金されるのか?
その手筈が整ったとか?
やっとそういう返金にむけての具体的なアクションプランかと思ったんですが、まだ予定とか、〇〇になるという予測のようです。
厳しい目で見ると、今回の発表も内容としては前回と同じかもしれないですね。
まあ、これでも発表があるのでよしとしておくしかないようです。
コメント