変化はみんな感じてるはず??

変化はみんな感じてるはず?? その他

日本には、年に一度は戻っています。
やっぱり親の顔を見たいのと、日本食やコンビニ、買い物がしたいんですよね。

それで、ここ最近は毎年戻るたびに感じることがあります。

それが
【日本は元気がなくなってるなー】
ということです。

もちろん、丁寧なサービスや製品のクオリティなどはまだまだ日本のほうがオーストラリアより上と感じます。

実際に日本に到着して、空港でリムジンバスを予約するときの丁寧な対応には感動さえおぼえます 笑

それでも、日本はだんだん衰退していってると感じるんです。

まず、全体に活気がないのと、みんな元気がない!

日本に来る時に経由地でシンガポールやインドネシア、タイなんかに降りるんですが、
活気が違います。人々の目が活き活きしていて、元気です。

スポンサードリンク

それに対して、日本で歩いていてもなんかどんよりしてる・・・
元気そうなのは外国人観光客くらい。

まあ、お給料も上がらないし、努力しても報われにくい社会になってしまっているから、
ある程度は仕方なのないことなのかもしれません。

さらに追い打ちをかけるのが、IT化による職業の変化ですね。

うちの近所のスーパーでさえ、ほぼ自動支払機が導入されていて、レジ打ちのパートのおばちゃんが激減していました。

また、奥さんの実家近くのユニクロでさえ、すべてのレジが自動支払機でした
このユニクロ、東北の山奥でまわりは田んぼだらけの店舗なのにです。

こうやってどんどんITが人に変わって、仕事がなくなっていくんですね。

そんな先行き不安でも、ちょっとした気付きと【情報】があればこの先も大丈夫です。

手に入れましょう!
↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました