2021年10月4日にJAから公式アナウンスが発表されました。
いつものようにJENCOの公式サイトから
アクセスして確認できます。
もうご覧になった方も大勢いると思いますが、
さっそく、内容を確認してみました。
【JA・JENCO リーダーミーティング内容 9月分】
まあ、一番気になるのが
【取引業者とのやり取りについて】ですね。
アナウンスには「その期限までに取引業者からの回答はありませんでした。」と書いてあり、さらに、「9月22日に会社から弁護士を通して取引業者に対して新たな要求を出しました。」とあります。
ただ、ポイントは最後の部分ですね。
「10月中に全ての資金を引き出す権利を戻してもらえなければ、取引業者に対して法的措置をとる予定です。」
となっています。
ここで気になるのが、個人的な意見なんですけど、2つの考えがあるのかなと思います。
一つは単純に、法的措置がちょっと遅くないか?という考えですね。
先月の15日に回答がなかったんだから、もう今月は具体的な処置が始まるのかと思ってました。
もう一つの考えとしては、会社は法的措置を取りたくないのではないか?ですね。
ここまで期限を延ばしていたり、なかなかアクションを起こさないところをみると、やはり法的措置はできるだけやりたくないのではないかと。
そうも考えらえれます。
裁判とかになると、時間がかかって失うものが多すぎますからね。
また、ほかの考えでいうと、JAは大きな額の資金を入れている、いわゆる優良顧客なので、いきなり回答なしだけというのは考えにくいです。
もしかしたら、裏では何かしら解決案みたいのが話されてるのかもしれないですね。
(これは僕の憶測ですが・・・)
まあ、これも憶測なので現状はどうなっているのか?
会社のみが知っていることなんでしょう。
いずれにしても、この報告を見る限りでは、今月もまた、なあなあで何も具体的には進展しないだろうという気がします。
あくまで僕の感じたことですが、おそらく今月の終わりにまた同じように、「取引業者からの反応はありませんでした。」などとアナウンスがあって、11月に弁護士と協議して決めていきます。
みたいな流れになるんではないかと予想しちゃいます。
表から見ると
この取引業者とのやり取りが、ほぼ毎月同じ状況で進んでないと思ってしまいますね。
次を見ていくと、例のシステム統合のことが書いてあります。
まだログインできないって方からたくさんご質問をいただくんですが、
今回の公式アナウンスによると、10月中にはマニュアルが出るようです。
もう少し待ってみましょう。
あとは、AQNについて書いてあります。
価格はずっと低いままですよね。
ここでのポイントはミキシング機能については、という部分に書いてあることです。
内容は、10月15日までには完了する予定とあり、10月10日までに公式メモを出して状況報告する。となっているので、このミキシング機能が完了すれば、残っているBTCやUSDTを出金することができます。
これだけでも、いくらか残してる人にとっては嬉しいですよね。
と、報告としてはこんな感じです。
申し訳ないんですが、相変わらず代わり映えのないものだと思います。
なんか、今月10日から返金が開始されますとか、そういう具体的な皆さんが納得することが
まったくないんですよね。
あと、最後に気になるのがQ&Aの終わりの文章です。
出金停止から一年が経ち、フォローするメンバーやリーダーさんもグループ全体の
ストレスが高まっています。何か、メンバーに言ってあげられることや問題解決のため、
できる事などはありますか?
と書いてあるんですが、、出金停止からもう1年経ってますからね。
もう少し具体的な対策が実行されていてもいいくらいです。
例えばユーザーに何割かで返金しているとか。そういうのがまったくないんですよね。
人によってはまったくAQNとかでさえも、まったく返金されてないって人もいると思います。
僕もAQNで返金はされてますが、そのAQNがまったく価値がないので何もできないでずっと1年そのままにしています。
いろいろな事情がありますが、皆さんも1年よく耐えて頑張っていますよ。
とりあえず次は、10日に何かアナウンスがあるのか?
それとも15日にはミキシングが完了するのか?
待ちたいと思います。
コメント