今回は第3のビジネスであるGTRについて、分かっていることを短いんですがちょっとお知らせしたいと思います。
まず名前ですよね。
GTRって、何の略なのか?
僕のグループのメンバーさんによると、【Grobal Trading…】
もしかしたら【Global Trading Revolution】かもしれないですね。
とにかくすごいネーミング。
で、今のところ分かってる内容というと・・・
スポンサードリンク
SaaS(一般向け)とAIを組み合わせたFXでの事業。
金融商品の取り扱いでないように、認識を一切排除したビジネス形態?
市販のソフトウェアのようにプロダクトキーを購入して運用する。
AQNは最大20%を使えるが、もう少し使えないかと現在協議中。
GTRの詳細は来週には出てくるかも?
英語版のマニュアルはもうできていて、日本語訳が進行中。
どうやら開始を前倒しにしている。
実際に開始するのは、数週間後くらいかも。
年明け早々ではないか?
この辺がプライベートミーティングに参加して分かっていることです。
どうもミーティングの雰囲気からして、このGTRを早々に進めたい意向が会社にはあるようです。
例の財務局とのイザコザがどれくらいの期間で終了するのか不明なため、この待ってる間にユーザーの不信感は募るし、離れていってしまう人も出てきます。
せっかく集めたデータベースや頻繁に利用するユーザーを逃したくないためにも、会社ものんきに待ってられないんでしょうね。
コメント